農業高校でもレッツ!バイテク!(埼玉県)

農業高校でもバイオテクノロジーの実習を盛んに行っています。

写真は、埼玉県 S農業高校、生物生産工学科の微生物のバイオテクノロジーの実験です。

土壌から分離した、抗生物質などくすりを作る菌で、昨年のノーベル賞、大村博士の「放線菌」の実験です。

菌はどんな姿をしているか?また次回!

T農場長

dsc_0054dsc_0052

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

広報部公益財団法人全国学校農場協会

投稿者プロフィール

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-3-31

    令和7年度 第69回農業実験実習講習会について

    令和7年度 第69回農業実験実習講習会について 農業実験実習講習会は中学(技術家庭科・理科)…
  2. 2025-3-11

    保護中: 第61回農業教育研究協議会 動画について

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 …

ピックアップ記事

  1. 2022-11-8

    令和元年度 研究局調査に関する報告(農業関係高校における特色ある取り組み等) ※11月8日追記

    令和元年度 研究局調査に関する報告 研究局調査の報告です。(PDFファイル) 令和元年度 大…
  2. 2020-5-15

    農業機械等導入事業パンフレット・QA

    農林水産省より農業機械等導入事業のパンフレット・QA作成について案内がありました。 https…
ページ上部へ戻る