定時制の稲刈り

本校は農業系総合学科高校ですが、定時制課程です。普段は17時30分からの学校生活ですが、この日は14時30分に集合し、徒歩15分の水田まで行って稲刈りをしました。

稲刈りは地域によっては8月から始まりますが、ここでは毎年10月始めからです。作っているのがもち米なので、それもあって収穫が遅いほうです。周辺は住宅地で、穂が出てからは防鳥ネットを張らないと、スズメにみんな食べられてしまいます。(でも、少しだけスズメにも開放しています。)

とてもいい天気で、さわやかな稲刈り日和でした。

 HM(東京都総合学科定時制課程)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

広報部公益財団法人全国学校農場協会

投稿者プロフィール

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-3-31

    令和7年度 第69回農業実験実習講習会について

    令和7年度 第69回農業実験実習講習会について 農業実験実習講習会は中学(技術家庭科・理科)…
  2. 2025-3-11

    保護中: 第61回農業教育研究協議会 動画について

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 …

ピックアップ記事

  1. 2022-11-8

    令和元年度 研究局調査に関する報告(農業関係高校における特色ある取り組み等) ※11月8日追記

    令和元年度 研究局調査に関する報告 研究局調査の報告です。(PDFファイル) 令和元年度 大…
  2. 2020-5-15

    農業機械等導入事業パンフレット・QA

    農林水産省より農業機械等導入事業のパンフレット・QA作成について案内がありました。 https…
ページ上部へ戻る