定時制の稲刈り

本校は農業系総合学科高校ですが、定時制課程です。普段は17時30分からの学校生活ですが、この日は14時30分に集合し、徒歩15分の水田まで行って稲刈りをしました。

稲刈りは地域によっては8月から始まりますが、ここでは毎年10月始めからです。作っているのがもち米なので、それもあって収穫が遅いほうです。周辺は住宅地で、穂が出てからは防鳥ネットを張らないと、スズメにみんな食べられてしまいます。(でも、少しだけスズメにも開放しています。)

とてもいい天気で、さわやかな稲刈り日和でした。

 HM(東京都総合学科定時制課程)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

広報部公益財団法人全国学校農場協会

投稿者プロフィール

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 2023-2-17

    令和5年度全国大会研究発表要旨の提出について

    [令和5年度全国大会並びに研究協議会における研究協議発表者各位] 発表要旨の様式は以下からダウ…
  2. 2022-12-2

    令和5年度農業教育功労者表彰について

    推薦状の提出期限は令和5年6月8日(木)です。 必要書類は以下からダウンロードしてご利用ください。…

ピックアップ記事

  1. 2023-3-31

    農業・農村フォトコンテストについて

    農業・農村フォトコンテストについて諸般の事情により令和5年度の開催は中止の方向で検討しています。 …
  2. 2023-2-8

    第14回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト 入賞者発表

    第14回全国農業関係高等学校エッセイコンテスト 入賞者発表 12月14日にエッセイコンテスト審査会…
ページ上部へ戻る